(名称および発行)
本ウェブジャーナルを「地域環境の未来」と称し、地域環境学ネットワークがこれを運営・管理・公開する。掲載する価値があると認められる記事を随時掲載することを原則とするが、必要に応じて特集号などを公開することもできる。
(目的)
地域社会の多様な成員が主体となった環境課題への取り組みと持続可能な地域づくりのために、その知識基盤を形成することを目指して行われる多様な研究(知識生産)と、その知識技術を活かした活動の成果を公開し、広く共有することを通じて、地域環境にかかわる課題解決に直結する知識生産を促進することを目的とする。同時に地域密着型の研究をめざす若手研究者・市民に対して、その研究成果が適切な評価を受け、公開される機会を提供する。
(編集委員会)
地域環境学ネットワーク運営委員会のもとに、「地域環境の未来」編集委員会(以下「編集委員会」という。)を置く。編集委員は地域環境学ネットワークの会員によるワーキンググループの代表が務めることを原則とする。編集委員会委員長は編集委員の互選によって選出する。本ウェブジャーナルの運営・管理は編集委員会の指示のもとに地域環境学ネットワーク事務局が行う。
(投稿資格)
投稿できる者は「地域環境の未来」投稿規定(以下「投稿規定」という)に別途定める。
(掲載記事)
本ウェブジャーナルに掲載する記事は他に未発表のものに限り、種類は次に掲げるものとする。
(1)論文(地域に固有の条件に対応した研究成果で、利害や関心が異なる多様な主体が共有できる指針・アプローチ・技術を提供することを通じて、意思決定と合意形成に貢献することを目指すもの)
(2)解説(国内外における研究動向および成果の紹介と分析を通じて、地域社会の多様な成員に環境課題の解決と持続可能な地域づくりのための指針・アプローチ・技術を提供するもの)
(3)活動報告(多様な知識技術を活用して地域の環境課題の解決と持続可能な地域づくりを目指す活動事例について、他の広範な地域における活動のための知的資産として整理し、報告共有することを目指すもの)
なお、本ウェブジャーナルに掲載される活動報告は、単なる事例報告にとどまらず、他の地域における活動の知的資産として活用されることを目指すものであり、論文、解説と同等の学術的価値を持つものと位置付ける。
(原稿の採否)
投稿された原稿の採否は、編集委員会が査読結果に基づいて決定する。
(査読)
本ウェブジャーナルに掲載するすべての記事(活動報告も含む)は、専門家による科学的妥当性に関する査読と、地域のステークホルダーによる知識ユーザーの視点からの査読をおこない、掲載の適否を判断する。査読制度の詳細は、投稿規定に別途定める。
(ステークホルダーのための要約)
論文および解説には、非専門家である地域の「知識ユーザー」が、記事に含まれる知識技術を実際の活動現場で有効活用するための一助として、「ステークホルダーのための要約」と伏すこととする。「ステークホルダーのための要約」については、「投稿規定」に別途定める。
(記事掲載後のコメント)
本ウェブジャーナルのすべての記事について、記事掲載後に読者がウェブ上でコメントを記入し、著者と議論できるように、インターアクティブな「コメント欄」を各記事に設ける。これによって記事の内容がさらに磨かれ、改善されていくことを目指す。
(著作権)
本ウェブジャーナルに掲載された記事の著作権の取り扱いは、「Creative Commons 表示-非営利-改変禁止 2.1 日本 License」(http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/2.1/jp/)の規定にしたがう。原著者のクレジット(氏名、タイトルとURL)を表示し、かつ非営利目的であり、そして元の記事を改変しないことを守れば、すべての記事を自由に再配布できる。詳細は「利用許諾条項」(http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/2.1/jp/legalcode)を参照のこと。
(投稿規定)
原稿の投稿は、別に定める投稿規定にしたがうこととする。
(改訂)
この規程の改定は、地域環境学ネットワーク運営委員会の承認を得なければならない。
2011年12月13日